僕はもう9年近く育毛に取り組んでいますが、
その経験を通して、特に重要だと考えているのが食事です。
育毛の達人でも、食事はかなり大事ですよ~と言っているのですが、
その中で紹介されている食事内容を完璧に実行するのは超大変です(^_^;)
まあ、できる限りやった方がいいですが、
僕みたいにそこそここなすだけでも、写真の状態のようにしっかり髪は生えてくるので、
こだわり過ぎる必要もないかとは思います。
(考え過ぎでストレスになってもいけないんでね)
基本的には、食べ過ぎなければ、だいたいの物は食べてもOKですが、
極力避けて欲しいのは甘いものです。
例えば、ケーキとかチョコレートとかですね。
タイトルで「絶対に食べるな!」と言ってるくらい、
本気でやめた方がいいと僕は思っています。
今回は、そんな甘いものと薄毛にまつわるお話をしたいと思います。
甘いものがキケンなのは『糖化』するから!
まず、なんで甘いものが髪に悪いのかという理由を軽く解説しておきましょう。
さすがに僕の個人的な体験談だけだと、説得力にかけるし(苦笑)
甘いものを食べると、体の中では糖化という現象が起こります。
どんなものかと言うと、糖質がタンパク質と結びついて、
AGEs(エイジス)という物質が作られます。
で、このAGEsというのは、シミやシワなどの老化の原因でもあると言われているんですね。
髪の毛はタンパク質メインで構成されていますから、
当然、薄毛にも大いに影響しているのは、すぐに予想できるはず。
具体的な症状は、頭皮が硬くなり、髪に栄養が十分に行き渡らなくなり、
髪がやせ細ったり、抜けたりします。
糖質は脳の栄養源になる大事な栄養ではありますが、
摂り過ぎると、過度な糖化が起こってしまうので注意が必要というワケです。
おやつを食べると恐ろしいほど毛が抜ける…
ここからは、僕自身がこの糖化の恐怖を身をもって体験した話。
実は、ここ最近、髪がかなり復活したこともあり、
気が緩みきっていて、最近は食生活が乱れ気味だったんですよ…
それで、今までガマンできていた甘いものを「ちょっとなら大丈夫か…」
という軽いノリで食べてしまったのが元凶でした。
僕は甘いものが好きになる時期と嫌いになる時期があって、
食べたくない時は、一切食べなくてもどうでもよくなるんですが、
一度食べたいスイッチが入ってしまうと、なかなか歯止めが効かなくなってしまうんですよね…
それで、ほぼ毎日のようにおやつを口にする日々が続いていました。
そしたら、1週間くらいすると、朝起きたら枕に30本くらいの抜け毛が…((((;゚Д゚))))
自宅発毛法を始めてから、こんなに毛が抜けたことなかったので、
かなりビビリましたよ…
そこからは、また食事に気をつけるようとある程度ガマンはするようになったものの、
完全にスパッと断ち切ることもできず、
2~3日ガマンしたら、また甘いものを食べるという生活が続いていました。
この時、面白いことに、
甘いものを食べ過ぎた時だけ、目に見えて抜け毛の量が増えるんですよ(苦笑)
…という人体実験みたいなことをした結果、
甘いものはホントに髪に良くないんだな、と。
そのおかげ?もあってか、ようやく目が覚め、
また食生活を律することができました。めでたしめでたし~。
ちゃんと抜け毛もほとんど出なくなったので、
やっぱり食事は大事だと、改めて痛感させられました。
そして、髪を取り戻しても、それをキープし続けるという大変さも…
ホント、薄毛体質の人々はストイックに生きないといけませんね~。
ハゲたくないならとにかく間食を止めましょう
では、まとめに入りますが、今回僕がお伝えしたいのは、
とにかく甘~いおやつは食べるな!
ということ。
厳密に言うと、甘いものじゃなくても、お菓子は炭水化物(つまり糖質)が多めなものが多いので、
できれば間食自体を一切しない方がいいのですが、いきなりここまで徹底するのは大変だし、
あと、砂糖を大量に使った甘いものがいちばん髪へのダメージがでかいかな…
という僕の体感的なものから、こういう結論にしています。
糖質を必要以上に摂らないというのは、
育毛をする上で、すごく重要なことなので、
「甘いものけっこう食べてるな…(^_^;)」
と思ったあなたは、まずはこれだけでもやってみてください!
ここを意識するだけでも、ハゲ予防に大きな効果が出てくるはずですよ。
(まあ、もちろん他の食事にも気をつけた方がいいですけど…苦笑)